何回も訪れたことが

母の実家、今も手が入りキレイにしてある。
幼い頃、母の実家にはお正月や法事などで何回も訪れたことがある。
半世紀以上経っても未だにしっかり間取りや雰囲気を覚えている抗衰老

作業場、農具小屋、前庭、敷地内菜園、蔵、母屋、せんだい(庭)、、、
土間にある台所、浴室、トイレ、、、水回りは少し切り離されている。
台所とは土間続きの別室の食堂。
仏間は田の字型に続く畳部屋にあり、法事の時などは、襖を取り外し、何部屋か続けて開放的に広々使う。
田舎の伝統的な美しい日本家屋である。
どの家もそういった造り、体裁、配置になっている。

母には2人の兄以外に、10歳上の姉と、10歳下の妹がいる。
母を含め女性は3人とも結婚して家を出ている。
母の妹は、親が大反対した恋愛結婚をした。
認めてもらえず実家の敷居をまたがせてもらえなかったpico 去斑
だが、子供が2人出来て、ある程度大きくなってからやっと出入りを許された。
しかし、酒豪揃いの嫁の実家は、飲まないお婿さんには肩身も狭く、いつも叔母の夫は、わたしたちの女子供テーブルに静かに小さくなって座っていた。
叔母は理数系女性で職業的にも経済的にも自立し、専業主婦ではなかった。
キビキビした現代風の女性だった。
母のようなダンプカー的な胆っ玉だけで押し通すタイプではなく、ちゃんとした専門分野を持っていた。
そのせいかどうかは別として、旦那さんは優しい雰囲気を漂わせ、静かで大人しかった。
ヒモ的な要素があるのかしらんとわたしは勝手に思っていたが、後年、聞くところによると、ちゃんとしたマトモな職業を持つ、ちゃんとした社会人だった。

と、話は逸れている。

母の実家の思い出話。
幼い頃から見ている母の実家ではあるが、誰も居なくなった今も、外から見るとキレイに整っている。
少し前に、その前庭でいとこ(次男)に会ったが、整然としていた。
その時は大きな犬を飼っていて、家(敷地内)は整えられていた。
几帳面な性格がうかがい知れた。
あのいとこも、もういない、、、。
一人一人、いなくなる去暗瘡印 方法